東京の高円寺にある、スポーツ居酒屋KITEN!は、2014年ごろからネーミングライツを導入している先進的なお店になります。
その導入がお店のほぼすべてのメニュー(料理・ドリンク)に導入しています。
株式会社めいめいのスタッフが、店長の河野さんにお話をお伺いしてまいりました。
同店はこちらになります。
導入のきっかけはなんだったのですか?
お客様からのアイディアで最初は「面白そう」だというところから導入を決めました。
最初はお客さんからの一言導入を決めたそう。
「面白そうだ」「話題性がある」というところから導入を決意。「スポーツ業界がネーミングライツへの理解がある」というところも導入の理由となったようです。
導入の効果や反響はどうでしたでしょうか?
反響は大いにありました!
特に、ネーミングライツは命名して終わりではなく、ご来店いただくきっかけにもなって
お客様がお客様を呼ぶという効果も実感できています。
最初は、「チームのスポンサーが面白がって買ってくれた」というところから、「ライバルチーム同士でネーミング合戦をして盛り上がった」と発展したところもあり、
というところで、今ではなんと60件ほどの有効な命名権契約があるそう。※2023年1月時点
スポーツというところで「チームカラーに染めよう」といった流れもあったり非常に面白そうです。
お客様と一緒にメニューを作っていく感じで楽しそうですね!
そうですね!楽しんでもらって導入のし甲斐がありました!
ただ、変わるたびにメニューを更新するのが大変でした(笑)
たくさんあると管理が大変で、メニューも印刷しなおしになる。
といった課題もあるようで、頼まれた名前を覚えるのも大変だというところもあるようです。
「オリジナルカクテル」等のメニュー等はかなり相性が良いと思います!
是非やってみてください!
せっかくなので、購入させていただきました!
最後に、突然のご依頼にもかかわらず、快諾いただきありがとうございました!この場をもってお礼を申し上げます。
(記)株式会社めいめい 橋本